CURATION

  • HOME
  • CURATION
  • 【Revoブログ】継続力こそ最強の武器!やり抜く力と習慣の話
研修 自己啓発/目標設定/メンタル 安川 亮介

2022/09/30

【Revoブログ】継続力こそ最強の武器!やり抜く力と習慣の話

こんにちは!RE/MAX Revoです。
今回は「やり抜く力(GRIT)」と、それを支える“習慣の力”についてお話ししたいと思います。


◆ なぜ「やり抜くこと」が大事なのか?

私たちエージェントの仕事は、数字で評価される世界。
売上、反響、物件掲載数…一つひとつの積み重ねが未来をつくります。

でも、正直しんどい日もありますよね。
そんな時、意識したいのが「やり抜くこと」そのものを力にするという考え方です。

続けるだけで、すでに大多数に勝っている。

リモートで自由な働き方を選んだとしても、環境に感謝し、責任を持って取り組むことが自分自身の価値を高めてくれます。


◆ 習慣を味方につけるコツ

  • 目標は、心の中だけじゃなく「口に出す」
    • 仲間に共有することで、コミットメントが強化されます。
  • ロープレ・反復・行動の型を作る
    • 初回反響のトーク、物件掲載、LINE共有…全部「反復」です。
  • 誰かのためにやる
    • 自分だけじゃなく、家族やチームのために行動する。それが力になります。

◆ 一人でやらなくていい

実は一人で抱え込むと、やる気も行動も続きにくいです。
「今日はくじけそうだな…」と思ったら、SlackやLINEで気軽に発信してみてください。

オフィスに来るだけで元気になる日だってありますから。


◆ セルフトーク、意識してますか?

人は1日約4万回、自分と会話しているそうです。
その内容がネガティブだと、自信も行動力も落ちてしまいます。

「できるかも」「前よりマシ」「よくやってるじゃん」
こんなふうに、自分に声をかけてあげる。それがGRITの土台になります。


◆ ストレス解消の真の方法は…

遊びや休憩も大事ですが、
「自分の目的のために努力している時間」こそ、実は一番幸せだったりします。

目的があるから頑張れる。頑張ったから達成感がある。
この循環を回すことが、ストレスを超える最大の武器になります。


◆ オーナーの実践例:安川のGRIT

「週24キャラグリ(行動)」という過酷な目標を立て、
毎日くじけそうになりながら、周囲に宣言しながらやり切った経験があります。

達成後は、

「めちゃくちゃスッキリした」「限界が広がった」と実感。

人に共有することで、自分を律し、最後まで走り切る力になることを体感したそうです。


◆ 最後にひとこと

私たちは「100人の社長をつくる」というビジョンを掲げています。
その第一歩は、目の前の小さな行動をやり抜くことから。

途中で止まっても大丈夫。
また動き出せばいい。
あなたの歩みを、Revoチームは全力で応援しています!

不動産エージェントにご興味ある方はこちらから説明会を予約

     
   

コメントは受け付けていません。