CURATION

  • HOME
  • CURATION
  • 不動産エージェントの実際の報酬例
BLOG RE/MAXについて/働き方/採用/サービス/Q&A 採用 安川 亮介

2025/05/06

不動産エージェントの実際の報酬例

不動産エージェントって、実際にどれくらい稼げるの?と気になる方も多いと思います。 今回は、RE/MAX Revoに所属する2人のエージェントの実例を元に、報酬の仕組みと実際の手取り額までをご紹介します。


【まずは報酬のルールから】

RE/MAX Revoでは、基本的に「80%~92%」の歩合給が発生します。これは、売上から3%のフランチャイズ料(FCフィー)を差し引いた後に、その80~92%を報酬として受け取る形です。

計算式は以下の通り:

売上 × 0.97 × 歩合率(例:0.84や0.80) = 報酬額
  • 歩合率に幅がある理由: 紹介制度によって、エージェントをオフィスに紹介すると歩合率がアップし、最大で92%まで上昇します。
  • ビジネス使用料: 毎月77,000円(税込) ※売買未経験者は半額からスタート可能
  • マイスター制度: 経験者と未経験者がペアで取引をする制度。未経験者でも案件を進めやすくなっています。

【控除・加算のルール】

  • 宅建士の資格を持っていない方
    • 賃貸1件あたり:2,500円控除
    • 売買1件あたり:5,000円控除
  • 他人の重要事項説明を代読した場合
    • 賃貸:5,000円加算
    • 売買:10,000円加算
  • 研修報酬
    • ベテランエージェントが研修を担当した場合
    • 1件3,000円+人数1人につき500円
  • 紹介料: エージェント間や外部からの紹介で発生した報酬についても、原則そのまま受け取ることができます(オフィス経由の場合は10%控除)
  • 管理手数料:管理手数料5%のうち2%を毎月報酬として受領可能
  • 源泉所得税
    • 個人事業主:月100万円以下は10.21%、超えると20.42%
    • 法人:源泉徴収なし

ケーススタディ:2人のエージェントの報酬

ケース①:法人契約/宅建士あり/歩合率84%

【取引内容】

  • 売買①:2,800万円(業者売主/両手)
    • 手数料:99万円(買主)+84万円(売主) = 183万円
  • 売買②:4,800万円(戸建て/片手)
    • 手数料:165万円
  • 賃貸①:家賃11万円 → 231,000円(仲介手数料+AD)
  • 賃貸②:家賃7万円 → 137,000円(仲介手数料+AD−契約書作成料)

【計算結果】

  • 売上合計:3,848,000円
  • 控除後報酬(84%):3,135,350円
  • 重説代読(売買2件):20,000円
  • ビジネス使用料:▲66,000円
  • 最終手取り:3,089,350円

ケース②:個人事業主/宅建士なし/歩合率80%

【取引内容】

  • 賃貸5件:合計報酬 約56万円
  • 売買:3,300万円(片手/マイスター制度) → 577,500円

【計算結果】

  • 仲介売上:1,137,500円
  • 控除後報酬:882,700円
  • 紹介料:5件 × 8,000円 × 90% = 36,000円
  • 重説控除:5件 × 2,500円 = ▲12,500円
  • 源泉所得税(10.21%):▲92,523円
  • ビジネス使用料:▲38,500円
  • 最終手取り:775,177円

まとめ

不動産エージェントの収入は、売買があるかどうかで大きく差が出ます。 また、宅建の有無や契約形態(法人 or 個人)によって控除や税率も異なります。

RE/MAX Revoでは、経験の浅い方でもマイスター制度でサポートを受けながら着実に報酬を得る仕組みが整っており、歩合率や報酬の自由度も高いのが特徴です。

ご興味のある方はぜひ一度、相談会や説明会にご参加ください。

不動産エージェントにご興味ある方はこちらから説明会を予約

     
   

コメントは受け付けていません。