CURATION
2025/05/17
給料=安心はもう幻想。いま、最も不安定なのは“サラリーマン”という働き方だ
こんにちは。RE/MAX Revo代表の安川亮介です。
今回は少し刺激の強いタイトルかもしれませんが、今の時代を生きるすべての人に、どうしても伝えたいことがあります。
それは、
「給料=安心」という考え方は、もう完全に幻想です。
今いちばん不安定なのは、“サラリーマン”という働き方です。」
…これを聞いて、ドキッとした人もいるかもしれません。
ですが、現実を見てください。
いまの日本では「一生安泰」なんて、どこにも存在しません。
社会保険料が重すぎる。働けば働くほど手取りが減る
まず、みなさんの給与明細を見てほしいのですが──
社会保険料、どんどん増えてませんか?
- 健康保険
- 年金
- 介護保険
- 雇用保険
こうした「天引き」の負担は年々増え続けています。
額面は上がっていても、手取りは減っている人がほとんどです。
しかも、これらは“強制”です。
どれだけ頑張っても、もらう前に削られます。
それでもサラリーマンが安定だと思っている人へ
よくある誤解がこれです。
「いや、それでも正社員は安定でしょ?福利厚生もあるし、ボーナスも出るし…」
たしかに、昭和〜平成初期まではそれが通用した時代でした。
でも今は?
- 給料は上がらない
- 物価は上がり続ける
- 副業解禁=企業が社員を守れないサイン
- リモートワークの普及=外注・業務委託への移行加速
結果、企業は「正社員をできるだけ抱えない仕組み」を本気で進めているのです。
若いうちはいい。でも、年をとったとき“逃げ場”がない
もう一つ、サラリーマンという働き方の大きなリスクがあります。
それは、年齢とともに「転職できなくなる」という現実です。
- 40代以降でのキャリアチェンジは難易度が急上昇
- 「年齢=コスト」と見なされ、企業側も慎重になる
- 給料が下がる or キャリアが一旦リセットされる
若いうちはまだ良いんです。
でも、40代、50代になって“仕事がない”という状況は、本当に苦しい。
なのに、日本の教育は「大企業に入ること」ばかりを教え、
「自分で稼ぐ力」を養ってきませんでした。
しかも今は“発信できない”サラリーマンがほとんど
これは今の時代において、実はかなり深刻な問題です。
- 顔出しNG
- 実名NG
- 発言は会社のチェックあり
- 何か言えば“会社に迷惑がかかる”と叩かれる
…そんな状態で、どうやって個人ブランドを築けるでしょうか?
いまは自分で発信し、自分で集客し、自分のファンをつくる時代です。
にもかかわらず、多くのサラリーマンは「何者としても認識されない存在」になっています。
会社に守られてると思っていても、会社が守ってくれなくなった瞬間、誰にも知られていない自分だけが残るのです。
ホワイト企業の時代に、“セルフブラック”が勝つ
「ホワイト企業が良い」という空気が強まってきました。
残業なし、有給消化、19時退社、リモートOK。
もちろん、働きやすさの追求はとても大事です。
ですが──
“挑戦”や“成長”には、ある程度の熱量や労力が必要です。
週2でしか19時以降働かない人と、毎日夢に向かってフルコミットしてる人。
どちらがスキルも収入も、人生も変わっていくでしょうか?
結局、「ホワイトで守られている人たち」は、勝負の場では“勝てない”のです。
自分の人生を守れるのは、“自分で稼ぐ力”だけ
- 物価が上がる
- 給料は増えない
- 税・保険料は重くなる
- 年を取るほど転職が難しくなる
これが、日本社会のリアルです。
だからこそ、これからの時代に必要なのは、
「会社に守られる」から「自分の力で稼ぎ、発信し、選ばれる人間になる」こと。
この“個人の力”を高める道しか、もはや“安全”とは呼べないのです。
起業・独立は怖くない。「一歩踏み出せば、選択肢が増える」
RE/MAX Revoは、すべてのメンバーが“独立自営型”の働き方をしています。
会社に縛られず、裁量を持ち、自分の収入を自分で決める。
SNSで発信し、自分の名前で人を集める。
好きな時間に働き、好きな場所に住み、好きな人と仕事をする。
それが、自分で自分を守る働き方です。
最後に──「挑戦しない人生」が一番危ない
給料があるから安心。
会社があるから守られてる。
自分にはリスクがない…。
そう信じて動かないことが、
今の時代では、最大のリスクになってしまったのです。
あなたの人生を変えるのは、「会社」ではなく、「あなた自身の選択」です。
その第一歩を、私たちRE/MAX Revoで踏み出してみませんか?
✅ 採用説明会のご案内はこちら
👉 https://timerex.net/s/r.yasukawa.revo_651c/8fc6a0e9/