CURATION
2025/03/17
不動産エージェントになったらまず何をやるの?(動画)
【新人必見】RE/MAXのエージェントになったら最初にやるべきこと
こんにちは、RE/MAX Revoの安川です。
今回は、「エージェントになったら、まず何をすればいいですか?」というご質問にお答えします。
面談や入社直後の新人さんから最も多くいただく質問の一つですので、しっかりお伝えしたいと思います。
■ 最初にやるべきことは「自己紹介と発信」です
エージェントとして活動を始めたら、まず何より大事なのは“自分が不動産エージェントになった”ということを多くの人に知ってもらうこと”です。
そのために、まず取り組んでほしいのが以下のステップです。
① SNSでの自己紹介を整える
Instagram・X(旧Twitter)・Facebook・LINEなど、自分が使っているSNSを活用して「私は不動産エージェントです」という発信を行いましょう。
具体的には、
- 顔写真をプロフィール画像に設定
- 自己紹介文に所属(RE/MAX Revo)や得意エリア・物件タイプ、そして少しプライベートな情報(趣味など)も加える
- 初投稿で「今日からエージェントとして活動を始めました!」と報告
たとえば:
「福岡市で活動しているRE/MAX Revo所属の不動産エージェントです!1LDKのお部屋やペット可物件などが得意です。趣味はカフェ巡りとキャンプ!お気軽にご相談ください☕🏕」
このように「人柄」も伝わる自己紹介が理想です。
② LINEのプロフィールも活用する
意外と見落としがちなのがLINEのプロフィール写真とステータスメッセージ。
LINEは身近な人とのやり取りで一番使うツールだからこそ、「顔写真+一言」で自分の仕事を自然にアピールする場になります。
恥ずかしさを乗り越えて、“私はエージェントです”という看板を出すことが大事です。
③ リアルでもしっかり伝える
SNSだけでなく、リアルでも積極的に動きましょう。
- 昔の友人に連絡する
- 知人に電話する
- 実際に会いに行く
とにかく「自分が不動産エージェントとして活動を始めた」ことを、できるだけ多くの人に伝えることが最初の一歩です。
そしてこう聞いてみてください。
「何か不動産でお困りのことはないですか?」
「買いたい」「売りたい」「借りたい」「貸したい」「相続で困ってる」など、意外と身近にニーズは潜んでいます。
■ どんなビジネスも“知ってもらうこと”がスタートライン
これはラーメン屋さんでも同じです。
「ここでラーメン出してます!」とまず知ってもらわないと、誰も食べに来てくれませんよね。
不動産エージェントも全く同じで、まず“存在を知ってもらうこと”が何よりも大事です。
■ まとめ:エージェント1日目でやるべきこと
✅ SNSでの顔出し&自己紹介を整える
✅ 自分が「エージェントである」と広く伝える
✅ リアルな人間関係にもアプローチする
✅ 「お困りごとはありませんか?」と聞いていく
どんなに知識やスキルがあっても、“知られていない”状態ではお客様は来ません。
まずは「知ってもらうこと」から始めましょう。