CURATION
2025/03/24
駐車場付き物件をご希望のお客様への対応トーク例【不動産エージェント向け】
こんにちは、RE/MAX Revoの安川です。
今回は、賃貸のお客様で「駐車場付き物件をご希望される方」への対応方法について、実際のトーク例を交えて解説します。
駐車場付き物件、意外と少ない現実
特に福岡市内の単身者の方で、車を1台お持ちの方からよく「敷地内駐車場付きの物件がいいです」と希望をいただきます。
そのとき、まず確認するのは「車種」です。
なぜかというと、機械式駐車場だと車高や全長の制限があるため、大きな車や車高の高い軽自動車だと入らない場合があるんです。なので、必ず車種を確認しましょう。
敷地内駐車場が取れる物件は非常に少ない
次にお伝えするのが、そもそも敷地内駐車場が確保できる物件はかなり少ないという事実です。
例えば、20戸ある単身者向けのマンションがあったとしても、敷地内にある駐車場の数は2〜3台程度なんてこともザラです。
しかも、すでに居住中の方が契約しているケースが多く、空いている可能性は極めて低いです。
ですので、こう伝えます:
「福岡市内の単身向け物件で、敷地内に駐車場があるものは正直かなり少ないです。あったとしても空きがあるとは限りません」
近隣駐車場も実はなかなか空いていない
お客様から「じゃあ近くで月極駐車場を探してもらえれば…」と言われることもありますが、近隣の月極駐車場も空いていないケースが多いです。
そこでおすすめするのが、一時的にコインパーキングを使う方法です。
たとえば、1時間100円や1日最大1,000円といった「打ち切り料金」があるところも多いので、
「最初の1〜2ヶ月は、近くのコインパーキングを利用していただいて、その間に月極駐車場を一緒に探しましょう。大体2〜3ヶ月あれば空きが出てくることが多いです」
とお伝えします。
実際、私自身も最初の数ヶ月はコインパーキングを使ってました。
「駐車場なし物件でもご紹介していいですか?」と確認
大事なのはここです。
物件の紹介に入る前に、以下のように事前確認を取ることで、ミスマッチを防げます。
「ちなみに、ほとんどのお客様は最終的に物件優先で選ばれるケースが多いです。なので、もし良い物件が見つかったら、駐車場がなくてもご紹介してよろしいですか?」
この質問に対して、95%以上のお客様は「紹介してください」とおっしゃいます。
もちろん、「駐車場付きじゃないと絶対ダメです」という方には、条件に合う物件のみご紹介しましょう。
駐車場の写真を撮って送るサービスも有効
遠方から来られるお客様(例:東京など)の場合、自分で月極駐車場を探すのは難しいですよね。
そういうときは、現地で自分が動いて、駐車場の写真を撮って送ってあげるのもおすすめです。
Googleマップで目星をつけた場所を見に行って、看板の連絡先や空き状況などを写真にまとめてLINEで送るだけでも、お客様にとっては非常にありがたいサービスになります。
まとめ:駐車場希望のお客様には「正直に・親身に・柔軟に」
- 駐車場付きは非常に少ないという事実を正直に伝える
- コインパーキング+後から探す方法を提案する
- 駐車場がなくても紹介してよいかを確認する
- 写真撮影など一歩踏み込んだサービスで信頼を得る
ぜひ、駐車場付き物件を希望されるお客様に対しては、このような丁寧なご案内をしてみてください。