CURATION
2025/07/31
働くことの意味と、エージェントに必要な“理念”の話
「あなたは、なぜ働いていますか?」
この質問に対して、多くの人がこう答えます。
- 生活のため
- 家族を養うため
- お金を稼ぐため
もちろん、それも立派な理由です。
僕も同じように思っていた時期がありました。
でも、それだけでは仕事に対するエネルギーが長続きしない。
そして何より、“本当の意味でのやりがい”は得られないと感じています。
働く本質は「誰かのために何かをすること」
仕事とは本来、
誰かの困りごとを解決すること
誰かを幸せにすること
この2つに尽きるのではないでしょうか。
大きく言えば、
「日本をよくする」「世界をよくする」
そんな思いを形にする手段でもある。
多くの経営者が語る企業理念もそうです。
「家族を養うために起業しました」
「フェラーリに乗りたいからこの会社をやっています」
なんて書いてあるHPは見たことがありません(笑)
ほとんどの企業理念は、社会やお客様の課題を解決するために何をするのかを語っています。
不動産エージェントは、あなた自身が“会社”です
僕たち不動産エージェントも同じです。
いや、むしろもっとダイレクトです。
RE/MAXのようなエージェント制の中で働くということは、
「個人が会社になる」ということ。
だからこそ、自分自身が
「なぜこの仕事をやっているのか」
「誰のために、何のために活動しているのか」
という“理念”を持つことが、ものすごく大事になります。
理念を「持つ」だけじゃなく、「発信」すること
さらに大切なのは、それを言語化して、発信することです。
なぜなら、ビジネスは「応援」と「信頼」で成り立っているからです。
- 自分の想いを発信する
- 共感した人が応援してくれる
- 信頼が生まれ、紹介や仕事につながる
この流れができると、営業しなくても仕事が集まるようになります。
そしてそれは一朝一夕ではできません。
コツコツと、自分の想いを伝え続ける人だけが、長期的な信頼を得ていくのです。
理念は、あなた自身の“コンパス”にもなる
理念を持つことには、もう一つ大きな意味があります。
それは、あなた自身が人生やビジネスに迷ったときの“判断基準”になるということです。
- この仕事を引き受けていいか
- このお客様と付き合っていいか
- この方向に進んで本当に大丈夫か
その時に、「理念」があれば、ブレずに判断できます。
短期的な損得ではなく、長期的な信頼と誇りを大切にする選択ができるようになります。
立派な言葉じゃなくていい。大切なのは“想い”
理念というと、難しく考えてしまう人も多いかもしれません。
でも、立派な言葉じゃなくていいんです。
- 地元をもっと元気にしたい
- 子育て世代の不安をなくしたい
- 不動産で後悔する人をゼロにしたい
- 頑張っている人が夢を持てる社会にしたい
そんな“自分の想い”を、正直に言葉にしてみる。
そして、それを行動と発信で表現していく。
それが、不動産エージェントとしての「軸」であり、「ブランディング」でもあります。
あなたは、なぜこの仕事をしているのか?
自分の理念を持ち、発信し、貫いていく。
それこそが、「個人で生きる力」を持つ不動産エージェントとして、
本当に信頼され、応援される存在になるための第一歩だと思っています。