CURATION

  • HOME
  • CURATION
  • 不動産エージェントは自分で起業できない人の仕事?Xのコメントに本音で反論してみました!
BLOG RE/MAXについて/働き方/採用/サービス/Q&A RE/MAXについて 安川 亮介

2025/04/10

不動産エージェントは自分で起業できない人の仕事?Xのコメントに本音で反論してみました!

こんにちは、RE/MAX Revo安川です。

先日、X(旧Twitter)で気になるコメントを見かけました。
「不動産エージェントは自分で免許を取って起業できない人がやる仕事」
「エージェントになるくらいなら、自分で起業したほうがピンハネされなくていい」
という内容です。今回はこのコメントに対して私なりの考えをお話ししたいと思います。

◆ 不動産エージェントは「起業できない人」の仕事なのか?

確かに不動産エージェントは、自分で免許を取得して会社を立ち上げるよりも参入しやすいビジネスモデルです。ただ、「免許を取得して自分で起業する方が必ず良い」という意見には賛同できません。なぜなら、不動産エージェントとして働くことで得られるメリットは数多くあるからです。

例えば、私たちRE/MAX Revoでは、一人で事業をするよりも幅広く深いサービスを提供できます。
エージェント同士が連携し、賃貸・売買・管理・投資など得意分野を活かし合うことで、質の高いサービスをお客様に提供できるのです。

◆ 不動産エージェントだからこそのメリットとは?

実際、RE/MAXのような大きな組織に所属するメリットは、さまざまな分野のエキスパートと協力し合えることです。
一人で全てを完璧にこなすのは現実的に難しいですが、チームとして各専門分野で協力し合えば、お客様にとって最善の結果を出せます。

さらに、グローバルなネットワークを活用できることもエージェントとしての大きな強みです。
私自身も、海外のエージェントと連携してお客様のニーズに対応した経験があります。
一人で独立していては難しいような案件も、世界中に広がるネットワークがあればスムーズに対応できます。

◆ 独立起業 vs エージェントとしての働き方

私は以前、お笑い芸人として活動していました。
その経験からも、大きな組織に所属するメリットを実感しています。エージェントという働き方も同じで、組織に所属するからこそ得られる環境やチャンスがあります。

「一人で起業する方が上でしょ?」という意見もありますが、私は「上や下」ではなく、それぞれに良さがあると考えています。
エージェントという働き方は、自分の強みを最大限に活かし、より多くの人と協力しながらビジネスを拡大するための選択肢です。

◆ 「遠くへ行きたければみんなで行け」

最後に、私が好きなアフリカのことわざを紹介します。

『早く行きたければ一人で行け。遠くに行きたければみんなで行け』

RE/MAX Revoでは、この考え方を大切にしています。
一人では到達できない場所にも、仲間となら到達できます。共に遠くまでビジネスを広げたい方は、ぜひ私たちの仲間として挑戦してみませんか?

不動産エージェントという働き方に興味のある方はお気軽にお問い合わせください。一緒に「遠く」へ向かうビジネスを始めましょう!

不動産エージェントにご興味ある方はこちらから説明会を予約

     
   

コメントは受け付けていません。